練習試合はお互いのチームから審判をだいしあって運営いたします.
ジャッジのうまい下手は公認審判、始めたばかりの非公認審判で違いはありますが、”心得” は、ちょっとした努力で高いレベルにあがれます.

定期的に読みましょう審判の心得

先日の練習試合のとき、2塁審判がタイムをかけず、ボールに背を向けて、ベースを直していました.ライナー2塁でプレーがおこなわれるタイミングでした.
審判講習会

7月2日、毎月恒例のWings審判講習会にて、佐井田審判部長の指導がおこなわれた.

七夕スポーツ教室のあと、全コーチが参加.

今回は、”主審その①”.

ストライク・ボールの定義、見方、ジャッジタイミングなどを学んだ.

審判の心得” もやりました.

恒例になった、コールの練習!照れもなくなってきた?

ボール! 

5人の投手で同時練習.効率UP.