第34回の今日は、「マネージャ」 【引用資料;まるどのめ】 今回はチームを影で支えてくれているマネージャーに焦点を当ててみたい。どのチームにもマネージャーはいることと思う。大抵は女性にお願いしているか、中には自ら志願してマネージャーをやっている方もあろう。いずれにしても、マネージャーは大変な仕事である。チームによってマネージャーの仕事は異なり、中には単に応援するためにチームと行動を共にしている場合もあれば、記録や会計など重責を担っている場合もある。 マネージャーは監督、主将と並んで、チームの運営を担う重要な立場である。 マネージャーの主要な仕事は、第一に会計である。部費を徴収・管理し、ボールや道具の購入、グランドの使用料など出納業務がある。 マネージャー一人ではとてもこれだけの仕事をこなしきれない。普段の仕事をしながらその合間をぬっての仕事だからだ。だから、何人かのマネージャーでこれらの仕事を分担しているチームも多い。女性も好きでやってくれる場合はまだよい。好きでもないのに、頼まれてやっている女性はより負担に感じるであろう。 だからこそ、選手はマネージャーの仕事を理解し、その重要度、大変さに思いを馳せ、感謝しなければならないのだ。選手の中には、マネージャーが色々やってくれることを当然と思っている者もいる。だが、打率がよかった、悪かったと一喜一憂できるのは、マネージャーが記録を整理してくれるお蔭である。グランドの予約に並んだり、対戦相手を探すためにあちこち電話してくれなかったら、練習や試合はできない。当然だ、などと思っているとすれば、とんでもないことである。 連載シリーズ①はこちらからごらんください. |