全国(日本選手権出場)おめでとう!横浜緑シニア! 本日の友部シニアとの5回戦に勝利し、まだ、夏が始まってませんが、終りも遅くなりそうですね. 中3最後の、夏、頑張ってください,でも、バーンアウトはだめですよ! 本日の全国をかけた戦いは3-1で横浜緑が勝利し、全国の切符を手にしました. 馬場会長・渋井監督、おめでとうございます.選手たちもおめでとう. 南生田小学校運動会(南生田ウィングスおやすみです)の日に、シニアめぐりをしました.恒例行事です.お世話になっている人たちへのご挨拶とアドバイスをいただいています.そのなかに、もちろん横浜緑は入っており、落ち着いた雰囲気のなか、選手の自主性が感じられる雰囲気でした.指導者も選手に任せる放任主義?なのか信頼なのかわかりませんが...。 それってなんでだろう?馬場会長の優しさ!渋井監督の適切な指導!父母のサポート!選手の頑張り! ただ、1つだけ言えるのは、たかが少年野球の関係者が伺っても、温かく迎えてくれる雰囲気が、横浜緑にありました. その日、ご自身の息子さんは修学旅行で京都に行っており、いないのに、グランド整備や事務作業などをしているという3年生の父とお話しさせていただきました.お名前は忘れましたが、レギュラーがとれそうでとれない状況らしいのですが、グランドでサポートしているとのことでした.でも、無理している感じはないんですよね!すばらしいです. 野球っていいなあっ!
がんばれ 横浜緑!!