野球 子供達の未来へ 大人が考えるべきこと(DeNA筒香嘉智外野手より)
DeNA筒香嘉智外野手が14日、大阪府堺市内で野球未経験児童を対象とした野球体験会を開催し、昨年に引き続き、野球界変革の必要性を訴えた。筒香は、小中学生、あるいは高校生を対象とした野球の育成現場が、本来は主人公であるべき子供たちが脇役となり、指導者や保護者といった大人たち本位で動いている現状に疑問を呈し、「子供たちが将来社会に出たり野球選手になった時に活躍できる環境を作ることが大事」と指摘。
 野球界、スポーツ界のために、現役選手が本音を明かした。昨年1月に開催された「アグレシーボ体験会」では、いまだに暴力や暴言が横行する野球の指導現場に苦言を呈したが、その後、実際に少年野球チームの指導を見学しに行ったり、指導者や保護者と会話を重ねる中で、その問題が根深いことを実感。再び、野球の楽しさに触れる子供たちを前に、厳しいながらも愛のこもった発言をせずにはいられなかった。

 筒香は、子供たちの指導現場では、いまだに一昔前の詰め込み型、軍隊方式の指導が主流であることを伝え、「指導というより暴言、罵声。子供たちはできないのが当たり前なのに、なぜそれに腹を立てて怒るのか。それは大人が中心になった指導になっているからではないかと思いました」と話した。さらに、勝利至上主義から生まれる厳しく長い練習、過密な試合スケジュールなどを疑問視。企業やメディア、プロ球団が主催するトーナメント制の大会も「勝ち進めば進むほど過密日程になる。良かれと思ってやっているのだと思いますが、逆に子供たちが犠牲になっているという観点も持ってほしい」と訴えた。

もちろん、行き過ぎた指導をする監督やコーチばかりではなく、全国には新たな指導法を模索し、挑戦する指導者も多い。彼らの努力についても触れ、「いきなり大きく変わるということは難しいことですけど、みんなが協力しあって、いろんな知恵を出すことが大事。少しずつ変わっていく中で、いずれ大きく変わるチャンスにつながったり、実際に大きく変わることができると思う。そういう思いがある方がみんなで協力しあうことが大事だと思います」と訴えかけた。
2014,17 斎藤広司 父 返信数:3 更新日:2019/1/29 20:25 / 投稿日:2019/1/15 10:46
408
2014,17 斎藤広司 父 2019/1/21 16:19
DeNAの筒香嘉智外野手が20日、故郷の和歌山県橋本市で小学4年生と6年生、約70人を対象とした“ミニ運動会“に参加した。
 冒頭で「いっぱい失敗して、積極的にチャレンジしてください」と呼びかけたが、マット運動では倒立前転や倒立ブリッジなど高度な動きもあり、集まった子供たちの中には失敗を恥ずかしがる子供も。それでも、後半の長縄跳びや綱引きでは、子供たちは真剣勝負の中にも笑顔を弾けさせた。

 イベントを通じて子供に声掛けを続けた筒香は、閉会時に子供たちにこんなメッセージを送った。

「自分の体を操ることは難しいと思いますが、大事なことです。もっともっと失敗して、できないことができるようになるまでチャレンジしてみて下さい。失敗することは恥ずかしくありません。失敗するより、挑戦しないことの方が格好悪いです」

 終了後、取材に応じた筒香は、子供たちが失敗を恥ずかしがらない環境を、大人たちが提供することの大切さを力説。「失敗したら怒鳴ったり罵声を浴びせるのではなく、また次にチャレンジできる環境を作ってあげてほしい」と訴えた。
返信一覧:
409
2014,17 斎藤広司 父 2019/1/25 14:49
DeNAの筒香嘉智外野手(27)が25日、東京・千代田区の日本外国特派員協会で「日本の野球界は変わらなければならない」というテーマで記者会見を行い、少年野球や高校野球における勝利至上主義からの脱却を改めて提言。少年や高校生の体を守るためにも、トーナメント制からリーグ制への移行や球数制限の導入などを主張した。

 筒香は「野球人口が減少しているという現状がありますが、日本全国の少子化、人口減より6倍から10倍のスピードで野球人口が減っているとのデータが出ています」と指摘。「小さい子どもたちが野球をやりたいにもかかわらず、無理をしすぎて手術をしたり、けがをして野球を断念したケースを、僕自身何度も見てきました」と問題提起した。

 その上で「選手の将来的な活躍よりも、今勝つという、今の結果が重視された勝利至上主義が一番問題がある」と主張。「骨格のできていない子供たちの大会のほとんどがトーナメントで行われています。どうしても選手の成長よりも、今の試合に勝つことが優先されています」と少年野球や高校野球の大会の過密スケジュールが肩肘への過度な負担を招いている現状に警鐘を鳴らした。

 さらには少年野球の指導者の怒声や暴言、体罰も野球人口減の元凶と語り、「スポーツマンは対戦チームや仲間に敬意を払い、お互いリスペクトしなくてはならない。信頼関係が生まれて、子供たちは成長していく。スポーツの価値をみんなで高めていく行動が必要だと思っています」と球界の未来に向けて、改善は急務であると訴えた。
返信一覧:
410
田渕雅也 2019/1/29 20:25
いいね!
返信一覧: